1オリジナル巡拝冊子
2納め札
タクシー遍路とは、四国八十八か所をタクシーで巡るツアーです。おひとり様からグループまで、幅広く対応でき、団体旅行ではないので気を遣わずにいられます。経験豊富な先達がタクシードライバーとしてご案内するので、初心者でも安心して参加していただけます。
せっかくなので、観光もしてみたい
宿坊で朝のお勤めを体験したい
食事も郷土料理など楽しみたい
足腰が弱いので移動や宿が不安。
少人数制だからこそお客様のお声にお応えすることができます。四国おへんろ.netではツアーの企画からご相談まで、全て同じ専任担当者が行ないます。お客様を把握している分、お客様のご要望やアフターフォローにも迅速に対応いたします。些細なことでも、ぜひご相談ください。最後まで責任をもって対応させていただきます。どうぞ、ご安心してご参加ください。
ご相談・お問い合わせなどお気楽にお電話ください
四国おへんろ.netを運用するのは、旅行代理店の「あなぶきトラベル」。地元の代理店だからこそ知っている「こだわりの宿」を皆さまにご提供いたします。自由食では、専任担当者とタクシードライバーの長年の経験を生かし、地元でも名の通ったお店をご紹介しています。
お遍路は札所をまわることだけでなく、四国のさまざまなものに触れ、そのなかで感じていただくことも多い旅です。そんなお遍路を「四国八十八ヶ所霊場会の公認先達」がしっかりサポートし、お客様の思い出に残るような時間を過ごしていただけるよう精一杯の気持ちを込めてご案内いたします。
歴史や逸話をご紹介
作法やマナーを一緒に実践
車で境内の前までご案内
※先達(せんだつ)とは、道案内はじめ、巡拝や札所寺院に関する知識があり、お遍路を先導する人のことです。四国八十八か所霊場公認先達になるには4回以上巡拝していること、など一定の条件が定められています。
先達:新田 準一
ご案内で気をつけていること
普通の観光ですとそこまで気をつけることはないんでしょうが、お寺は急な階段や坂道も多く、歩きにくい箇所なども多いものです。足もとに注意しながら歩いていただけるように危険だと思うところはゆっくり歩いていただき、少しの段差であっても注意を促すなどしています。いろんな思いを持って参加されるお客様がいらっしゃるので、その思いに沿うように、お邪魔にはならないように、と思っています。
先達:徳野 泰成
少人数だからできること
札所周辺のお店は数軒ずつ頭に入っていますので、その日のお客様のご要望に合わせてご提案しています。昼食の時間についても、ここで食事をとっておくと効率よく回れるなと思えるタイミングでご案内していますね。あとは、ちょっと遠いけれどどうしても、これを食べてみたい、というようなご要望も、可能な限りはお聞きしています。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。