四国八十八ヶ所霊場寺院

第十五番 箸蔵寺
おん くびらや そわか

箸蔵寺画像 箸蔵寺画像
箸蔵寺画像
箸蔵寺画像


天長五年弘法大師が四国巡錫の砌、この山に金毘羅神の御神託をお受けになり、御本尊を刻まれて奉安し当寺を開創される。以来千有余年の法灯を継ぎ 「金毘羅奥の院」として金毘羅信仰の中心をなしている。星祭り、春、秋の例大祭等数多くの法要があるが、中でも「箸供養」は全国に知られている。 寺域広大、諸堂荘重の名刹。箸蔵谷の霊域の中に老木が茂り、付近一帯は県立箸蔵自然公園の指定を受けている。また四季折々の食材を用いた精進料理(要予約)が 一年中楽しめます。

護摩祈祷 正月三日間特別護摩・毎日朝夕二回修行
当山では開創以来の伝統として、毎日朝夕二回欠かさず護摩祈祷を行っています。これは「箸蔵山の護摩」として世に知られ、信者各位の熱心な信仰を集めています。
「護摩」とは、梵焼・火を燃やすということを指し、特に密教では、火炉を設けて乳木や供物を焼き、本尊さまに祈願することをいいます。
箸蔵寺では一月一日から三日まで修正会という儀式のなかで、新年の開運などを祈念して一日二回「特別護摩」を修法しています。毎日朝夕金毘羅大権現の御宝前で 修法される護摩祈祷では、商売繁盛・家内安全・学業成就など、信者各位のための祈念を行います。特別護摩は正月以外でも受け付けています。 朝夕の護摩祈祷とあわせて当山事務所へお申し込みください。

寺院名 箸蔵寺 (はしくらじ)
宗派 真言宗御室派
御本尊 金毘羅大権現
住 所 三好市池田町州津蔵谷1006
電話番号 0883-72-0812
※当サイトの内容は、四国別格二十霊場会より使用の許諾、又は転載許可を受けております。

タクシーで巡るお遍路ツアー/一人でも参加できるツアーだから、安心して巡拝できます。お遍路ツアーのご案内


 ひとつ前の札所に戻る 次の札所へ進む