![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
寺は嵯峨天皇の弘仁六年、弘法大師が四十二才の時登山され金剛窟に瀧沢大権現と、開運不動尊を勧請して、息災の護摩壇を築き、 朝夕「きよめの瀧」で心身を浄め「開運厄除」「虫除五穀豊穣」の二つの御請願をおたてになり、二十一日間護摩の修行をなさる。 その護摩修行成満の後、自らの姿を彫刻して、此の山に留め安置し給うた。その御本尊を「厄除大師」「虫除大師」と申し伝えて諸国より 多くの信者が四季を通じ参籠している。 |
寺院名 | 仙龍寺 (せんりゅうじ) |
宗派 | 真言宗大覚寺派 |
御本尊 | 弘法大師 |
住 所 | 四国中央市新宮町馬立 |
電話番号 | 0896-72-2033 |
※当サイトの内容は、四国別格二十霊場会より使用の許諾、又は転載許可を受けております。 |
![]() |
次の札所へ進む ![]() |
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。