メールフォーム

お電話での問い合わせ

歩き遍路専門先達が案内する体験して学べるお遍路

初めまして、髙嶋 晋之介です。

この度おへんろ.netの企画スタッフとして参加することになりました髙嶋です。
「安心のタクシー&ハイキング」の担当をさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。
このシリーズでは、タクシーで巡りながら、歩き遍路専門先達のエスコートで
「体験」と「学び」を感じていただきます。

「安心のタクシー&ハイキング」で体験できること

  • 四国八十八ヶ所の札所を巡り、功徳を積む(般若心経を唱える)

  • 四国の自然や風景を眺める「へんろ道」を先達のサポートで歩きながら、歩き遍路を体感する

  • 一般には知られていない穴場スポットから、四国の歴史や文化に触れる

※ポイントによって、歩く自信がない場合などは、専用タクシーに乗ったまま移動もできますので、安心して巡れます。

…なので、この企画はまず歩き遍路を体験してみることをコンセプトに考えました。

四国には美しい山や河があり、穏やかな瀬戸内海や広大な太平洋があります。
弘法大師ゆかりの「遍路道」にも、すばらしい歴史や文化、自然美が点在しています。
八十八ヶ所の札所を巡り、大師の修行の足跡を辿る厳しい修行の道として、これまで多くの先人たちが命がけで巡っていました。

平成の時代から、バスやマイカーでのお遍路が増えるとともに、歩いて巡る方も増え、その目的も先祖供養、病気平癒、新願成就などから、「自分探し」や「自身を見つめなおす」為に巡る方も増えていきました。

それでも歩き遍路は「誰もが手軽には巡れません」。
日頃から体を鍛え、十分な準備をした方でも、足のマメや捻挫などのトラブルで途中リタイヤを余儀なくされる事もあります。予定していた計画も、何度も道に迷ったり、思わぬ事態から大きくズレてしまう事もあります。また、天候悪化や予期せぬ突然の体調不良など、不安要素は尽きません。

しかしなお、歩き遍路を体験したい!という声は以前から多く寄せられています。

その方々のご要望にお応えするため、他では得られない「体験」と、誰でも気軽に参加できる「安心」に加え「学び」「感動」の要素を取り入れたプランを「お客様の声」と「お遍路に携わる関係者」のご協力により作成致しました!
是非この機会に一歩踏み出し、四国の素晴らしい自然と「四国のみち」に体感していただければ幸いです。

「安心のタクシー&ハイキング」3つのポイントをお伝えいたします。

ポイント1

歩き遍路専門先達が
コース監修

初心者が歩きやすくかつ見どころ満載のコースを監修しました。歩き遍路でないと訪れない場所など、遍路道を知り尽くした専門先達だからこそ実現したコースです。

コース監修の山田さんをご紹介いたします

歩き遍路専門先達山田 敏雄(やまだ としお)

四国を40周以上巡っている四国遍路のエキスパート。札所だけに関わらず、へんろ道に関する知識や見識は群を抜いており、多くのおへんろさんを導いています。

  • 四国八十八ケ所霊場会公認先達(権大先達) 
  • 歩き専門先達キャリア8年(H23年先達取得)
  • 四国別格霊場会公認先達
  • 小豆島八十八ケ所霊場会公認先達
  • 西国三十三所礼所会公認先達

ポイント2

歩き遍路専門先達が
同行し、ガイドします

遍路道を歩く上での注意すべき点などをその場でフォローしてもらえるだけではなく、場所場所にある知っておきたい知識・歴史のレクチャーも聞けて、楽しく充実した道中を過ごせます。

ポイント3

重たい荷物はタクシーに!
身軽に歩けます

普通の歩き遍路は全ての荷物を背負って歩きますが、タクシーが同行しますので必要最低限の荷物だけで遍路道を歩きます。
体力に自信のない方でも大丈夫です!

  • お宿はスケジュール優先で選定しておりますが、宿坊体験やホテル・温泉宿を中心に、お寛ぎいただけるラインナップをご用意しております。
  • 昼食は自由食ですが、ドライバーが食事場所までご案内致します。500円~1,000円程度で地元料理などのお食事をお楽しみください。
  • 納経(掛け軸、納経帳、朱印用白衣)はドライバーが代行しますので、お参りに専念できます。(納経代は一括してお預かりし、最終日にお渡し致します)

※お宿出発時刻(7:30~8:00頃)/ お宿到着時刻(17:00~18:30頃)

山田さんのガイドで、歩き遍路ツアーを体験してきました!

山田さんにガイドをしてもらいながら、8箇所の遍路道を歩いてきました。山道だけではなく、海岸沿いを歩いたり船にのったりと、様々な道がありましたよ!

詳しいレポートは下のリンクからどうぞ!

髙嶋晋之介のタクシーと歩きの遍路体験レポート

プラン詳細

持ち物

事前準備物
絆創膏、湿布薬、虫さされ薬、虫よけ薬、日焼け止め
忘れず持参
保険証、常備薬、ポケットティッシュ、ハンドタオル、筆記用具、携帯充電器など
身に着ける
リュックサック(20ℓ)※体型に合った背中が蒸れない通気性の良い製品
ウェストバッグ(小銭入れ、携帯、納め札など頻繁に出し入れするものに便利)
トレッキングシューズ(くるぶしが隠れるタイプ、防水タイプ)
帽子(風で飛ばされない仕様のもの)
サングラス(紫外線から目を保護)
長袖シャツ(吸汗速乾素材の軽くて快適のもの)
ズボン(登山用の速乾性のタイプがおすすめ)
※シャツ、ズボンは防寒目的だけでなく日焼け防止や虫除けにもなります

お勧めできない時期

1~2月
積雪、凍結もあり通行禁止となる札所もあります。
8月前後
35度を越える真夏日には熱中症など体調不良に陥りやすくなります。

代金に含まれるもの

専用タクシー代、有料道路・駐車代、宿泊代、旅程表に記載された食事代、
乗換交通機関(ロープウェイ、ケーブルなど)、乗務員経費(先達、ドライバー)

代金に含まれないもの

四国までの交通費、旅程表に記載のない昼食代、納経代、お賽銭、個人的費用(飲料代など)

添乗員

同行しません(但し、四国霊場公認先達、ドライバーが同行致します。)

任意保険について

任意保険加入をご希望される場合は、こちらのバナーをクリックして申込みください。

国内旅行傷害保険

お申し込み

電話によるお申し込み

  • お申込み・お問合せ

フォームからのお申し込み

コースと人数を選択してください

コース
人数
料金
合計 円/お一人様あたり)
お名前
ふりがな
メールアドレス
メールアドレス(確認)
郵便番号
都道府県
市町村
番地
ビル・マンション名
電話番号
ご要望

お気軽にご相談したい事をご記入ください。

ご入力いただいた情報は、当社の個人情報保護方針に従い、適正に管理いたします。
下記の「個人情報保護方針」を必ずご一読いただき 「同意する」 にチェックを入れ、お申し込みください。

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)【必ずお読みください】

当社は、旅行事業にたずさわる企業として、お預かりした個人情報の重要性を十分に認識するとともに、プライバシー保護にかかわる責任を重く受け止め、以下の方針のもと、個人情報の適正な取扱いに努めることをここに宣言いたします。

1. 適切な個人情報の収集、利用に関して
当社は、個人情報保護の重要性を強く認識し、当社の事業活動に必要な範囲内で、適切な個人情報の収集、利用を行います。
2. 個人情報の第三者への提供に関して

当社は、ご本人の同意がある場合を除いて、個人情報は第三者への提供を行いません。ただし、以下に該当する場合を除きます。

  1. 法令に基づく場合
  2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要である場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
  3. 当社のサービスもしくは商品の開発・改善を目的とした調査・検討を行なう場合
  4. ご本人または当社の権利の確保のために必要であると当社が判断した場合
  5. 業務遂行に必要な限度で個人情報の取扱いをシステムの維持・管理に関して守秘義務を課した業務委託先に委託する場合
個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいの予防に関して
当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失・破壊・改ざん及び漏えいなどの防止のため、厳正な管理のもとで、安全に蓄積・保管します。
法令及びその他の規範の遵守に関して
当社の役員をはじめ全従業員は個人情報保護法、旅行業法ほか、個人情報保護を定める法令・規範を遵守します。
教育・訓練に関して
当社は、個人情報保護に関する教育・啓蒙を継続的に実施し、周知徹底に努めます。

制定日 2005年10月5日
改定日 2007年8月1日
株式会社 穴吹トラベル

代表取締役社長 阿部 有香

お問い合わせ

お申込み・お問合せ

お問い合わせフォーム