こんにちは!
あなぶきトラベル髙嶋です。
愛媛県西条市湯浪休憩所に来ています♪
今回は伊予最大の難所《遍路ころがし》の道を歩きます!
湯浪休憩所から第60番札所横峰寺山門を通り、横峰寺奥之院『星ヶ森』へ向かいます。
![%e6%a8%aa%e5%b3%b0%e5%af%ba%e5%8f%82%e9%81%93%e5%85%a5%e5%8f%a3](https://www.shikoku88.net/88blog/wp-content/uploads/2020/01/b216d415f627ee86e0b9b42bf28e841e.jpg)
横峰寺へスタート♪
![%e4%bc%8a%e4%ba%88%e9%81%8d%e8%b7%af%e9%81%93%e5%85%a5%e5%8f%a3%e2%91%a0](https://www.shikoku88.net/88blog/wp-content/uploads/2020/01/ac49de8ce4417a66da834517c2c269d9.jpg)
伊予遍路道~横峰寺道~スタート地点
風光明媚な遍路道を歩きます。遍路道の傍を流れる小川を眺めたり、
林の中に架かる橋を渡り、次第に道が険しくなってきました!!
急な坂道! 一歩ずつ足場を確かめながら進みます。
美しい石段を進めばあと少しで横峰寺! 頑張ろう!
横峰寺山門が見えてきました!
しかし、今回は奥之院まで歩きます。山門を掠めてさらに10分奥へ進みます・・・・
すると・・・・・
着きました!横峰寺奥之院『星ヶ森』です。
鳥居の奥にうっすらと見えるのが西日本最高峰の石鎚山(標高1982ⅿ)です。
かつてお大師様がこの地で厄除けと開運祈願の星供養を行ったとされています。
お寺でありながら鳥居があるという神仏習合・石鎚信仰の中心であった名残が今も色濃く残っています。
景色も良いですが、歴史や伝説を聞くとより雰囲気があります。
日々多くの方が、石鎚山を遥拝しています。
私もしっかりお参りして星ヶ森を後にしました!
横峰寺でお参りを済ませ再び2㎞を歩いて湯浪休憩所へ戻りました!
次回はシャクナゲの季節に再訪したいですね♪
バス遍路やタクシー遍路では星ヶ森へ行くことはないですが、タクシー&ハイキングでは
四国遍路の魅力がつまったルートを選定、実際に歩いて体験することができます!
担当の私が実際にツアーを体験したレポートも是非ご覧ください♪